![]() |
平成30年度全日本病院協会救急災害訓練報告 2019年1月19日、20日の二日間にわたって、ホウエツ病院などを会場に、平成30年度全日本病院協会救急災害訓練が行われました。 |
![]() |
陸上自衛隊 第14旅団AMDA空輸訓練 平成29年6月24日、当院ヘリポートにおいて陸上自衛隊第14旅団UH-1によるAMDA職員2名の空輸訓練が行われました。 |
![]() |
「災害・事故時の医療救護活動に関する相互応援協定」を調印いたしました。 社会社会医療法人 陽明会 小波瀬病院と、「災害・事故時の医療救護活動に関する相互応援協定」を調印いたしました。 |
![]() |
陸上自衛隊第14飛行隊 離着陸訓練 陸上自衛隊第14飛行隊所有のOH283(小型ヘリ)UH895・UH927(中型ヘリ)の離着陸訓練が合計12回当院ヘリポートにておこなわれました。陸上自衛隊第14飛行隊による離着陸訓練は、今回で3回目の訓練となります。 |
![]() |
陸上自衛隊中部方面南海レスキュー28 空輸訓練 当院ヘリポートにおいて陸上自衛隊中部方面 UH-1J による人員の空輸訓練が行われました。その後、関係事業所による意見交換会も行われました。 |
![]() |
海上自衛隊徳島航空基地所属 航空機 UH-60J慣熟訓練 当院ヘリポートにおいて海上自衛隊徳島航空基地に所属する回転翼機UH-60Jによる離着陸を含めた慣熟訓練が行われました。 |
![]() |
全日本病院協会救急災害訓練 |
![]() |
ホウエツ病院防災訓練 |
![]() |
夜間飛行訓練 |
![]() |
ホウエツ病院防災訓練 |
![]() |
美馬市民地域防災訓練 |
![]() |
美馬市総合防災訓練(平成19年8月26日) 8月26日に美馬市総合防災訓練が行われ、当院スタッフも参加しました。訓練は徳島県、徳島県消防防災航空隊、つるぎ警察署、美馬市医師会、美馬市消防本部などの機関が参加して行われました。 |
![]() |
災害対策勉強会・図上訓練(DIG勉強会)(平成19年6月29日) 平成19年6月29日に災害対策勉強会:図上訓練が行われました。 |
![]() |
四国四県防災ヘリコプター合同訓練(平成19年2月20日) 四国四県の消防防災航空隊によるヘリコプター合同訓練が、当院へリポート・美馬市脇町の市民グラウンドで行われました。訓練は大規模災害時のスムーズな連携・応援体制の確立と、各隊の技術の向上を目的に行われました。 |
![]() |
防災訓練(平成18年11月21日) 平成18年11月21日にホウエツ病院にて防災訓練が行われました。 |
![]() |
美馬市警察署 防災訓練・ヘリ搬送訓練 平成18年10月17日に当院へリポートで美馬警察署によるヘリを利用した『負傷者搬送訓練』が行われました。訓練には徳島県警航空隊、美馬市、美馬市消防本部、美馬市医師会などから約50名の方が参加されました。 |
![]() |
美馬市総合防災訓練 8月27日に行われた『美馬市総合防災訓練』に参加しました。この訓練には西部総合県民局、徳島県消防防災航空隊、美馬警察署、美馬市消防本部などが参加し、当院も美馬市医師会として医師、看護士、スタッフが参加いたしました。 |
![]() |
大規模津波防災総合訓練 徳島小松島港にて行われました、大規模津波防災総合訓に。被災者のトリアージ担当として参加しました。 |
![]() |
平成18年7月31日 徳島赤十字病院 ヘリ搬送訓練 平成18年7月13日に徳島赤十字病院にて徳島県消防防災ヘリ利発着訓練と救急搬送研究会が実施されました。 |
![]() |
平成18年5月24日 ヘリ搬送訓練 ホウエツ病院では平成18年5月24日に徳島県消防防災航空隊、美馬市消防本部、美馬市医師会と合同でヘリ搬送・緊急搬送訓練を行いました。 |
| 芳越会 総合トップヘ | 交通案内 | お問い合わせ |
社会医療法人 芳越会 施設一覧
■わきの里 |
■共生の杜 |
|
||||
■なかよし保育所 |
サービス付き高齢者向け住宅 若宮の里 |
デイサービス若宮 若宮の里ヘルパーステーション |