(内容)当院で使用していたPEGクリティカルパスの様式を見直し、新しいパスを作成、試用効果の検討を行った。院内においては、新パスは効果的であったが、当日PEGを受ける患者様には使うことができないという結果であった。さらに当日PEGを受ける患者様用のパス(他施設連携パス)を考案。関連施設に対してパスの使用方法など勉強会を行ったが、当院と施設の認識にずれがあり、十分な理解が得られなかった。
(発表者)森本 伸子
【発表者コメント】
大きな学会で発表させてもらい、ありがとうございました。来年は京都で学会があります。それにも発表できるよう(豆腐食べにいくぞ)がんばっていきたいです。
| 芳越会 総合トップヘ | 交通案内 | お問い合わせ |
社会医療法人 芳越会 施設一覧
■わきの里 |
■共生の杜 |
|
||||
■なかよし保育所 |
サービス付き高齢者向け住宅 若宮の里 |
デイサービス若宮 若宮の里ヘルパーステーション |