平成19年3月12日に美馬郡つるぎ町一宇・一宇公民館で認知症サポーター養成講座の講演会がおこなわれました。当日は60名の方が参加され、当院看護部長 津田祐子が講演を行いました。
演題は『認知症への理解と関わり方』です。
(会場の様子)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
当日はたくさんの方においでいただき、また熱心に耳を傾けていただき大変ありがとうございました。終了後にアンケートをお願いしましたところ、今後の励みになる言葉を頂きました。いくつかご紹介させていただきます。
受講前は認知症の人を相手にしてはいけないと思っていた。受講後は認識が変わり、理解して気長に付き合おうと思った。また食事がいかに大切かを実感した。
受講前は「認知症は誰がなるかわからない。人事ではない」というイメージ。受講して、地域でサポートすること、認知症を理解し思いやりをもって接することがわかりました。このような話をまたお願いします。
受講後、認知症への認識が大きく変わった。誰がいつなるかわかならいし、やさしく接するということを学んでよかったです。
受講前は認知症になったら、何も分からなくなっていると思っていた。話を聞き、本人も分かっていて、空想や妄想をふくらませていた点がわかった。回りが理解することの大切さが分かりました。
(訪問の記念に・・・一宇の季節の風景です。)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 芳越会 総合トップヘ | 交通案内 | お問い合わせ |
社会医療法人 芳越会 施設一覧
■わきの里 |
■共生の杜 |
|
||||
■なかよし保育所 |
サービス付き高齢者向け住宅 若宮の里 |
デイサービス若宮 若宮の里ヘルパーステーション |