“自分らしく精一杯生きる”ということは誰もが望むことです。それは認知症の方も同じことです。
認知症は本人や家族だけの問題ではありません。「認知症の人でも安心して暮らせるまちづくり」のため、認知症について正しい知識や対応の仕方などを取得し、認知症の人や家族が尊厳を持って暮らせるように、地域で支えていくのが『認知症サポーター』です。
当院では2006年3月29日、30日に『認知症サポーター』養成研修を開催しました。
当日は認知症の基礎知識、認知症の人への対応の仕方、認知症サポーターの役割などについて、約1時間話させていただきました。
![]() |
当日の様子は『徳島新聞』に掲載されました。 ※クリックすると拡大します。 |
あなたの職場やお住まいの地域住民、お友達、趣味のサークル、婦人会、子供さんの学校の生徒やご父兄の方及び教職員などを対象に、そちらに出向いての『認知症サポーター養成講座』を行っております。費用につきましては講師代は無料ですが、資料代のみ実費です。
資料代金:100円
【お問い合わせ】
社会医療法人 芳越会 ホウエツ病院
担当:羽床万希子 津田祐子
美馬市脇町大字猪尻字八幡神社下南130の3
TEL:0883-52-1095
FAX:0883-53-9375
社会医療法人 芳越会 林クリニック
担当:緒方滋子
TEL:0883-52-1001
FAX:0883-53-0337
| 芳越会 総合トップヘ | 交通案内 | お問い合わせ |
社会医療法人 芳越会 施設一覧
■わきの里 |
■共生の杜 |
|
||||
■なかよし保育所 |
サービス付き高齢者向け住宅 若宮の里 |
デイサービス若宮 若宮の里ヘルパーステーション |