当院は、嚥下障害の方に対して、医師の指示のもと、言語聴覚士による嚥下評価をもとに多職種による嚥下訓練、食事指導を行っています。
嚥下評価は、まず障害の全体像を診るために、食事に関するエピソードや水飲みテスト、嚥下造影検査などの各種スクリーニングを実施しています。
嚥下訓練には、食物を用いない訓練(間接的嚥下訓練)と、実際に食物を用いておこなう訓練(直接的嚥下訓練)があります。評価に基づいた条件化で、具体的には食事形態、有効な場合は代償的手技や介助のポイントを指導させていただきます。
理学・作業療法士による座位時の姿勢や食事動作の指導および自助具の検討などを行っています。また食堂への送迎の際には車椅子駆動や歩行の練習も兼ねて、より自立した生活へ導かれるようにリハビリ的指導もしております。
| 芳越会 総合トップヘ | 交通案内 | お問い合わせ |
社会医療法人 芳越会 施設一覧
■わきの里 |
■共生の杜 |
|
||||
■なかよし保育所 |
サービス付き高齢者向け住宅 若宮の里 |
デイサービス若宮 若宮の里ヘルパーステーション |