![]() |
![]() |
![]() |
【平成24年】
6月 | 在宅医療連携拠点事業所として採択される 地域連携の充実を図り、当院の在宅医療連携拠点事業所として活動を理解をしていただくため美馬市役所、つるぎ町役場へ施設訪問 |
7月 | 特別養護老人ホーム、診療所、社会福祉協議会へ施設訪問(4ヶ所) |
7月11日 | 厚生労働省へ在宅医療連携拠点事業の説明会に参加(林Dr、山野井看護師、篠原管理部長) |
8月 | 障害者支援施設、介護老人保健施設、ケアハウス、病院へ施設訪問(8ヶ所) |
8月24日 | ホームページ稼働 |
9月 | 社会福祉協議会、介護老人保健施設、介護老人福祉施設、訪問看護ステーションへ施設訪問(8ヶ所) |
9月23日 | 講演会「在宅介護を考える」と題して津田祐子氏が講演を1時間程度行う |
9月27日 | 美馬市社協主催のいきいき健康力アップ教室に看護師が参加(全12回) |
9月30日 | 資源マップの作成、厚生労働省へ提出 |
都道府県リーダー研修会に当法人のクリニック院長林真見Drが参加し、研修を受ける。 | |
10月12日・13日 | 第14回医療日本マネジメント学会(in長崎県佐世保市)に在宅メンバーで参加 |
10月15日 | 美馬市長、つるぎ町長訪問し、今後の事業の取り組みについて話し合い、協力依頼を行い、了承を得る。また、地域連携フォーラムへの参加も依頼する。 |
11月18日 | 美馬市民ふくしフェスティバルに参加 |
11月中旬 | 第1回提供体制構築会議を医療機関対象に行う予定(在宅の現状を知り、24時間の体制構築を行うための話し合い) |
11月21日 | 事業所訪問に来られました。 |
11月28日 | 介護保険講演会に参加しました。 |
11月下旬 | 居宅支援事業所へ施設訪問 |
12月6日 | 四国ブロック打ち合わせ会に参加しました |
地域連携フォーラムの開催 「地域連携フォーラムinうだつ2012〜最期まで自宅で暮らしたい〜」開催 |
|
1月 | 第一回多職種連携勉強会 |
3月6日 | 第1回提供体制構築会議を医療機関対象に行う |
3月10日 | 3月10日(日)第2回在宅医療勉強会 |
3月11日 | 第二回多職種連携勉強会 |
| 芳越会 総合トップヘ | 交通案内 | お問い合わせ |
社会医療法人 芳越会 施設一覧
■わきの里 |
■共生の杜 |
|
||||
■なかよし保育所 |
サービス付き高齢者向け住宅 若宮の里 |
デイサービス若宮 若宮の里ヘルパーステーション |